
昨年は小学校で、今年は中学校だったので、今年も緊張と不安でいっぱいでした。
生徒のみなさんが一生懸命に聞いてくれて、私の方が生徒のみなさんにたくさんのことを教わったと思います。
最近感じるのは、がん検診啓発活動をしてて、がん検診を受けるべきだとわかっていても受けていない人が多いことです。
やはり、子供の頃からがん検診の大切さや、がんの正しい知識を勉強するべきだと思います。
外部講師を使ったがん教育は、長崎県はまだまだ少ないです。周知もされていないと感じる時もあります。
今回は、平戸市内の学校関係者、教育委員会、市役所、長崎県、平戸市議、佐世保市議と多くの方に見学していただきました。
がんにはなって欲しくないと強く思いますが、2人に1人はがんになると言われている時代です。
しかし、がんになった人がみな死ぬ訳ではなく、がん検診で早期発見・早期治療で救われる命の方が多いこと、周りにもがん患者さんがいること、そして、がんという病気を通して命の大切さを考える、それを私の経験を通して授業として子どもの頃から学んで欲しいと言う思いで、これからもがん教育が出来るようにがんばって行きたいと思っています。
コメント